生活の自立性の維持と改善のための基礎知識
生活の自立性の維持と改善のための基礎知識
生活の自立性は、老化による機能の衰えや障害だけに影響を受けるのではない
-
生活障害として生活をとらえる(能力障害の構造を参考)P122
-
高齢者のADLとIADLの構成要素(P203図6-1):体力
-
廃用症候群(不活動症候群)とは?
- 多くの寝たきりは機能訓練の不足から生じるのではなく、廃用症候群が直接の 原因である
-
廃用症候群の予防とケアの方法
-
目的のある離床(座位):座位で離床。体力の維持・改善/座位の効果